レジン小技 2つ
2016.08.31 Wednesday 11:07
色々モノ作りテクを質問されるのですが
今回はレジンの方で

他にもテク特集は溜まっているのですが何せ時間が・・・



まずレジンは何を使えば良いのか?
これが一番多いのですが正直普通ですみません

クリスタルレジン一択です
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0056L1FIE/material01-22/ref=nosim/
結局何を使ってもここに戻ってくると思います
人それぞれ感は有りますが店長はこれが現段階ではやはり安定してると思います

一番問題とされる黄ばみ変化なのですが
クリスタルレジンは悪くないと思うんですよねぇ
半年も立てばアレかもしれませんが半年も耐えればレジンなんだから仕方ない(笑)

後はUVレジンを多用してる方も凄いと思うのですが
何ですかあのインフレレジンはw
店長は高すぎて手が出ません

長い目で見れば二液式
( ゚д゚) 硬化時間が掛かる!
って人が二液式を嫌うと思うのですが
二液式を使うと硬化時間を考えた効率の良い作業が身につくので
大量生産の手順とか自然と身につくので勉強としてもオススメ



それはまぁ良いとして
【黄色変化】要するに黄ばみ対策で何か有りませんか?
って事なんですが

一つ有ります、あくまでも「若干黄色変化を遅くする」と考えて下さい

方法は【反対色(補色)】で黄色〜オレジンを相殺する技
知ってる人は知ってると思いますが一応ね

まずはこの画像を見て下さい



コレが反対色のサークル表ですが
黄色〜オレジン辺りを見て下さい

反対色は「青」ですね


黄ばみと行っても「ほんのり薄いオレジン掛かった感じ」ですよね
これを目立たなくするには「ほんのり薄い青」のレジンだと
オレジンと青で打ち消しあって何方の色も目立たなくなるのです
詳しくは【補色】で調べてみて下さい

逆に言えば青を目立たなくするにはオレジンで補色すれば良い

ただ間違えていけないのは完全に透明になるワケでは有りません
分かるか分からない程度の極薄の青をレジンに入れます
時間が経つと黄化が始まりますが青が補色してる期間は黄化を感じません
ブルーと黄化の比率が同じくらいになると
ほんのり薄いグレーになるハズです

使ってるブルーやレジンの種類にもよりますがまぁこんな感じですね

背景がある場合は(セッティングなど)青は視認し難いので使いやすいと思います
背景が無く裏まで見える作品の場合はブルーの調整が難しいでしょう
あくまでも黄ばみ対策の1つの方法と考えて下さい

(・∀・)試して希望通りの色変化にならなくてもクレーム無しねw

使ってる顔料やマニキュア、レジンの硬化環境、紫外線の照射時間は考えてません

UVカットスプレーよりは職人ぽくて良いんじゃないかな(笑)
色々試して下さい




次に!
グラスボトルにレジンを入れてレジンの収縮でガラスが割れた事ないですか
一番多いと思われるは電球系の作品

これを完全解決してみようかと思います

結論としては

(・∀・) レジンを使わないで下さい


レジンは硬化する時に絶対に収縮します
普通に考えれば薄いガラスは割れるでしょう
なのでレジンを使わなければ良いのですが
じゃぁ代替え品は何なのか

これです
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00D69LK6K/material01-22/ref=nosim/


これからは透明シリコンを使うと言う選択を考える時代です

オススメはこのシリコンで透明度はレジン以上
黄化も無いに等しいと噂です、収縮膨張も無いそうです
店長は黄化するまで使った事は無いのですが
これは中々凄いと思います

ただボトル封入限定です
手で千切れる程度の強度なので直接シリコンに触れないボトル封入で使って下さい
この透明度は結構びっくりです



さて、今回は何か参考になりましたでしょうか
お役に立てれば幸いです



でわでわ〜



店長
| 店長さん | レジン小技 | comments(0) | - | pookmark |
レジン、気泡抜き小技 付け足し
2015.09.09 Wednesday 18:38

丁度今、レジンの話しをウチのデザインとしていて
∠( ゚д゚)/ まだ技が有りました!


付け足し程度ですが

◆モールドの形状によりますが筆で先にモールド内にレジンを万遍なく塗る
レジンを塗る事に寄ってレジン膜を確保するので
万が一気泡が残っても気泡穴が出にくい
更には細かい部分に先にレジンが入り込むので気泡が溜まりにくくなります


◆表面に浮いた気泡はテッシュをチョンと漬ければ気泡を吸い取ってくれるので
表面に出来やすい凸凹のリスクを減らします


◆これは重要ですが
どーしても動かない気泡や浮かび上がる気泡の時間を待てない人の場合
( ゚д゚)気泡をスポイトで吸い取る!って言う簡単な方法が有ります(笑)
この方法は本当に重宝するのでスポイト派の方はお試しあれ


以上です




てんちょ
| 店長さん | レジン小技 | comments(0) | - | pookmark |
レジン、気泡の入らない方法小技
2015.09.09 Wednesday 18:17

お客さんとのメールのやり取りでそのままブログに転用出来る記事が出来たので
原文のままコピペしときます


ペンデュラムモールドの取り出し方と如何に気泡が入らないかを説明した文章以下
↓↓↓


----------------

苦労してるみたいですね
今日は発送も無く若干時間に余裕が有りますのでダラダラ返信してみます(笑)

気泡を抜くポイントをいくつかレクチャーですが
まず原型もレジンで取っているので気泡なしは可能です
取り出しは多少コツが必要ですが最初にペットボトルの蓋を開ける様に
左右に捻るとシリコンとレジンの間に空気が入るので取り出しがかなり楽になります

で、気泡除去の方法ですが
レジンを練った後に真空漬物容器で10分間気圧を掛ける

真空容器が無い場合は紙コップか何かでレジンを練っていると思いますが
紙コップをやたら揺らす(笑)
揺らす毎に気泡が上に上がります10分程度でも全然違います

揺らすのが面倒な場合電動歯ブラシの背を紙コップにくっつけて電源オン
超音波歯ブラシが望ましいです
超音波歯ブラシ以外の上下運動歯ブラシではレジンが飛び散る恐れが・・・

超音波歯ブラシが無い場合は加減は必要ですが
まずレジンの入った紙コップを手に持って持ってる「腕」にマッサージ器を当てる
要するに細かい振動が伝われば良いです

気泡の上昇が感覚で分かるまで透明のプラカップが望ましいですね
100円ショップの紙コップコーナーにある奴です


モールドにレジンを注いだ後に、それでも気泡が入ると思います
ここからが肝心ですレジンを満タンまで注いだら(1/3)とか(半分)だと余計に気泡が入るので満タンですが
爪楊枝の後ろ側で結構雑にかき混ぜて下さい

兎に角入ってしまった気泡を一度でもシリコンから引き剥がせばもう一度壁面に気泡が張り付く事は理論的には有りません
(↑この作業だけしっかりやれば他の工程は必要ないくらい重要です)

店長がやる時は意外と神経質に気泡を1個ずつ動かしてますが
意外と雑にかき混ぜて大丈夫です、気になる気泡が動き出したら最後まで抜け切ります


ペンデュラムは表面が完全にツルツル仕上げなので気泡が目立ちますからね
ちなみに店長はいままで原型と予備原型をレジンで6本作りましたが
気泡は一つも入ってません

もっともと気泡の完全除去が不可能に近いシリコンモールドの気泡抜きで普段から鍛えているのでレジン程度の粘度はお遊び程度になってますが

・・・

( ゚д゚) どーでしょうこの挑戦的態度は!(笑)

頑張って下さい
慣れです

慣れればこの程度の形状で気泡が入る事は絶対に無くなります
今一番難しい気泡抜きは心臓モールドですかね?




あっ、そうそう

もう一つ裏技なのですが
紙コップで作ったレジンの気泡はコップに入ってる状態ではコップ側面と水面に気泡が有ります
コレをコップを傾けてモールドレジンを注いだ場合当然気泡が入ります

高いと思うか安いと思うかは人それぞれですが
1個20円〜30円のスポイトを使います(近日当店でも発売予定)

スポイトで紙コップの気泡の無い中心底部分のレジンを吸い出します
その全く気泡の無いレジンを今度はモールドに注ぎます
コレが一番気泡の入らない方法です

レジンを失敗すると24時間は取り出し不可能でしかもレジン代30円以上が無駄になります
店長的には成功率を上げる為に惜しみなくスポイトを多様しているので常に100本は予備を用意してますハイ


スポイトは使い終わったら出来るだけレジンを吐き出させて逆さにして放置します
絶対多少のレジンが残るのですが問題無く3回は使い回し出来るので1回10円程度のコスパです



∠( ゚д゚)/ 後もう一つ!

コップ内の気泡抜きは最高で10以内部屋の温度が高い場合7分以内で済ませて下さい
これを超えると練っているレジンの量にもよりますがレジンが熱を持ち始めます
熱が出た瞬間から粘度が極端に高くなるのでシリコンにレジンを注いで爪楊枝でかき混ぜる時間も計算に入れるとこの時間がリミットです
気泡の自然抜けが可能なのは爪楊枝終了まで約20分
これを超えると壁面から気泡を剥がせても中心に気泡が残る可能性が高まると考えて下さい




長くなりましたが如何でしょう



因みにこれ結構良い話しだったので後でブログに載せさせて下さい(笑)


何かの参考になれば幸いです


----------------



てんちょう
| 店長さん | レジン小技 | comments(0) | - | pookmark |
一面潰しモールドの使い方にて
2014.09.25 Thursday 16:24

写真は有りませんが・・



ダブルポイント水晶や超大型フローライトで

レジンを表面張力で山盛りにしても硬化伸縮で面が凹む場合
凹んだ部分にレジンを足してフラットにして下さい

9割り程度レジンを入れて固まった後に残りの1割を後から入れてもOKです





ちなみにですが、超大型なモールドで気泡が抜きにくい形状のモールド場合
レジンを半分入れて固める、固まったら残り半分を入れた方が比較的気泡は抜けやすく処理しやすいです



以上



店長
| 店長さん | レジン小技 | comments(0) | - | pookmark |
レジン小技 店長5分クッキング
2014.08.10 Sunday 04:18

テレテッテ、テレテッテ、テ、テ、テッテロリロリン


毎度お馴染みの店長5分クッキングの時間です
( ゚д゚ )聞いた事ねぇ


まずはイキナリ写真からどぞ




分かりやすくレジンでは無くキャストで作りました
(本当は経済的問題・・・)


二枚の写真右と左をよーく見て下さい

シンキンターイム!
( ゚д゚ )ノリウゼー



この二枚の写真が何か分かった人はいるかな?
分かったら店長お兄さんに大きな声で答えてみよー

せーの




・・・





テンションが面倒になったのでチャッチャと行きます

左の写真は店長がカッターで削った偽表面
所要時間5分
元々はツルツルの面だったのです


一応3Dタイプも発売しますが
こんな方法でも偽3Dが成立します
もう少し丁寧削って、しかもレジンなら違和感は殆ど無くなるので
まぁ暇な方はやってみて下さい

水晶でも何でもカッター一本5分も有れば
意外とリアルなテクスチャが作れるので一度練習して置けば色々応用可能です



以上




てんちょ
| 店長さん | レジン小技 | comments(0) | - | pookmark |
←back 1/3 pages next→
Search
Profile
Category
Latest Entry
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Admin
Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
.


RANKING
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手芸材料・用品へ


ブログランキングならblogram




LINK
←--M-2 SHOP


デザイン協力


Mobile
qrcode
無料ブログ作成サービス JUGEM